Item
兎村一筆箋|アソート [ 20枚入 ]
このパックは20枚アソートで入っています。
柄は選べません。
現在30柄あります。
https://usamura.com/product/usamura-ippitsu/
サイズ:H167 × W80 (1mm前後裁断の誤差有)
両面印刷
--------
「兎村一筆箋」です。
万年筆で書きやすく、
裏返すと手紙の内容が透けない一筆箋が欲しくて作りはじめました。
紙は通常の一筆箋よりかなり厚手です。
手にするとパリっとしています。
便せんよりポストカードに近いです。
描き心地はなめらかなで、
紙の表面に加工がないものを選びました。
一筆箋は和紙のものが一般的ですが、
滲みがあり繊維の凹凸が書きにくく感じる人もいるので、
フラットな非塗工紙にしました。
万年筆用に開発しましたが筆記具を選びません。
なんでも書きやすいかと思います。
ボールペンやサインペンは特にオススメ。
片面はテキスタイルが印刷されているので、お手紙を書いた後、裏面の裏移りが気になりません。写真の記入例もLAMY safariのニブEFで記入していますが、ぱっと見ほとんど裏移りが分からないです。
前から、一筆箋を使う時は裏返しにして使いたいなぁと思っていたので(相手がめくったら手紙が読める)このデザインに落ち着きました。ビジネスでも使いやすいです。
お手紙を書くのは楽しい時間。
でも、たくさん文章を書くと、相手が忙しかったり元気がない時には、迷惑にならないかなぁと気を遣ってしまうので、数行で書ける小さなお手紙を楽しむようにしています。
この一筆箋は壁に貼って飾ることも可能です。
手紙の内容は裏返すので見えないけど、好きな人からもらったものだから飾っていたい。
時々、ぺろっとめくってお手紙を読みなおせる「飾れる手紙」です。
この製品をもっと詳しく知りたい方はこちらのBLOGもオススメです。
▷万年筆で書ける両面プリントの兎村一筆箋 開発秘話
https://note.com/ayanousamura/n/n95a865abc3bb
▷兎村一筆線に画像付き解説
https://usamura.com/product/letter-paper/
▷兎村一筆箋全柄(30種)
https://usamura.com/product/usamura-ippitsu/
柄は選べません。
現在30柄あります。
https://usamura.com/product/usamura-ippitsu/
サイズ:H167 × W80 (1mm前後裁断の誤差有)
両面印刷
--------
「兎村一筆箋」です。
万年筆で書きやすく、
裏返すと手紙の内容が透けない一筆箋が欲しくて作りはじめました。
紙は通常の一筆箋よりかなり厚手です。
手にするとパリっとしています。
便せんよりポストカードに近いです。
描き心地はなめらかなで、
紙の表面に加工がないものを選びました。
一筆箋は和紙のものが一般的ですが、
滲みがあり繊維の凹凸が書きにくく感じる人もいるので、
フラットな非塗工紙にしました。
万年筆用に開発しましたが筆記具を選びません。
なんでも書きやすいかと思います。
ボールペンやサインペンは特にオススメ。
片面はテキスタイルが印刷されているので、お手紙を書いた後、裏面の裏移りが気になりません。写真の記入例もLAMY safariのニブEFで記入していますが、ぱっと見ほとんど裏移りが分からないです。
前から、一筆箋を使う時は裏返しにして使いたいなぁと思っていたので(相手がめくったら手紙が読める)このデザインに落ち着きました。ビジネスでも使いやすいです。
お手紙を書くのは楽しい時間。
でも、たくさん文章を書くと、相手が忙しかったり元気がない時には、迷惑にならないかなぁと気を遣ってしまうので、数行で書ける小さなお手紙を楽しむようにしています。
この一筆箋は壁に貼って飾ることも可能です。
手紙の内容は裏返すので見えないけど、好きな人からもらったものだから飾っていたい。
時々、ぺろっとめくってお手紙を読みなおせる「飾れる手紙」です。
この製品をもっと詳しく知りたい方はこちらのBLOGもオススメです。
▷万年筆で書ける両面プリントの兎村一筆箋 開発秘話
https://note.com/ayanousamura/n/n95a865abc3bb
▷兎村一筆線に画像付き解説
https://usamura.com/product/letter-paper/
▷兎村一筆箋全柄(30種)
https://usamura.com/product/usamura-ippitsu/
